最後の投稿日本のビットコインカジノ完全ガイド:選択と利点

モデル追加)2018年発売!山だけでなく街でも見せたい電動アシストマウンテンバイク8選

マウンテンバイクの電動アシスト自転車は、

2017年に国産本格電動アシストマウンテンバイクとして鮮烈デビューした

パナソニック XM1が起爆剤となり、

2018年には年次改良も含め8モデルも発売されます。

 

<2018年発売電動アシストマウンテンバイク主な仕様一覧 (2018/5/20修正)>

*クリックで拡大します。(PCなどの大画面用、スマホはピンチアウトして下さい。)

 

山を駆け降りるためのサスペンションが備えられているのはもちろんのこと、

山を駆け上がるのに適した高出力、高ケイデンス耐久(早く回してもアシストがされる)の電動アシストユニットが採用されている物も多くなっています。

 

0.Panasonic(パナソニック)XM2 XM1マイナー 

パナソニックが2018夏のボーナス商戦に間に合わせるべく、新ユニット搭載の新モデル「XM2」の発売を発表。

「XM1」もマイナー変更を行い、2018年も参戦により急遽追記。

 

おっと!パナソニックも新モデルXM2、XU1の2機種投入!かつXM1もマイナー!
アッシー Panasonicも突然新モデルを発表しましたね! 電動ぱぱ 2週間前のプレミアムバイクインプレッションでも確認したんだけどね。 すでに発表されているフラットバーロード関連は...

 

1.YAMAHA(ヤマハ) YPJ-XC

 

2018年発売の本格的な電動アシストマウンテンバイクになります。

YPJシリーズ新4モデルの中で、値段は一番高価であろうYPJ-XCになります。

高価な理由は、電動アシストユニットが他の3シリーズが「PW-SE」というユニットを採用しているのに対し、より高回転でも出力がでる「PW-X」のユニットが採用されているからです。

 

下記表は北米仕様ですが、

「PW-X」はEXPW(エキストラパワー)モードで、「PW-SE」に対して

最大トルク(引っ張る力)が10Nm高い80Nmであり、

最大ケイデンスが10rpm(回転/分)高い120rpm(1分120回転の速さで回してもアシストがされる。)

の高性能タイプになっています。

 

山道で登る時に、軽いギヤで回転数を多くしても、登っていけることになります。

北米仕様と違って、日本仕様は24km/時以上のアシストはしませんし、速さによるアシストの度合いもきまっていますので同じアシストのされかたにはなりません。

ただ同じユニットネームで中の部品が異なるのは考えにくいので、北米と同じスペックのユニットで、制御プログラムで日本仕様にしていると思われます。

 

PW-SEでも十分な性能ですが、PW-Xは更に高性能になっています。

よって、高性能=高価であろうということです。

EXPWモードなどの詳細はこちら

やっぱり凄かった!〇〇〇〇〇が!YPJ-XCヤマハ電動アシストマウンテンバイク
す アッシー プレミアムバイクインプレッションでとうとうYPJシリーズ乗れたんですってね! 電動ぱぱ そうなんだ。もっと早く乗りたかったんだけどね。足ケガしちゃってね。...

 

2.BESV(ベスビー) TRS1

 

カーボンで最軽量の電動アシストマウンテンバイク 詳細はこちら

電動アシスト自転車ブランドBESV(ベスビー)ってどんな会社?2017サイクルモード最新情報を踏まえて
    写真は日本発売予定なし 電動アシストマウンテンバイク(200kmの走行が可能) BESVとは? e-Bike(電動アシスト自転車)ブランド 「BESV(ベスビー)」とは Beautiful、Ecology、S...

 

 

3.MIYATA(ミヤタ)RIDGE-RUNNER Merida(メリダ) eONE-Sixty

 

MIYATA RIDGE-RUNNER詳細はこちら

 

MIYATA電動アシストマウンテンバイクRIDGE-RUNNER(リッジランナー)急遽発表!
出展:MIYATA MIYATAが、 本格電動アシストマウンテンバイク  「RIDGE-RUNNER(リッジランナー)」 を発表しました。 電動アシストユニット SHIMANO STEPS 搭載第二弾になります。 発売日は2...

 

MIYATA(ミヤタ)本格電動アシストマウンテンバイク「リッジランナー」試乗してみました。
サイクルモード大坂でリッジランナーが試乗できたので乗ってみました。 埼玉サイクルEXPO(2018/2/17-18)では試乗できなかったので、大きなイベントの試乗は 今回が初めだったかもしれません。 リッジランナーとは? ...

 

Merida eONE-SIXTYはメディアでは案内されましたが、日本国内販売はまだ未定の為、グルーブ会社のミヤタから電動アシストマウンテンバイクがアナウンスされましたので、こちらに替えさせて頂きます。

 

 

4.Corratec(コラテック) E-POWER X VERT 650B

 

装着タイヤは、スリックタイヤですが、マウンテンバイク用のタイヤにしたらそのままダートや山道を走れるCorratec E-POWER VERT650Bになります。

 

コンセプトモデルはこちら

 

カラーリングや名前も決まり、上記写真のようになっています。

やはり、山でも走れるバイクを手に入れても舗装路を走ることの方がまずは多いだろうというコンセプトで、スリックタイヤをはいて街中で走りやすい仕様となっています。

 

まさに街中でも見せるバイクとなるでしょう。

 

ただ、電動アシストユニットは、TREK VERVE+と同じ、Active Line Plusを採用しており、山専用のユニットというわけではありません。

 

 

5.Benelli(ベネリ) Nerone 27.5

 

Benelli(ベネリ)電動アシスト自転車第二弾 セミファットバイクを装着した

Nerone(ネローネ)になります。詳細はこちら

 

Benelli(ベネリ)NERONE27.5+試乗情報セミファットタイヤ装着電動アシスト
  ベネリ(Benelli)は、1911年イタリアで創業されたオートバイメーカーです。 スポーツカーのデ・トマソ パンテーラで有名な デ・トマソ社 の買収を経て、 現在は、中国の銭江(KEEWAY)グループの傘下になってい...

 

先に発売されたTAGETE 27.5と同等のBFANG製のユニットが採用されています。

 

 

まとめ

 

電動アシストマウンテンバイクですが、今後ますます注目されるでしょう。

 

現在の日本の法律では、10kmまでの速度は漕ぐ力の2倍まで、それ以降24km/hまではアシストを下げていかなければならないことになっています。

 

速度アシスト比率が規定されてしまっている半面、自転車の重さ漕ぐ回転の速さには規定がないことになります。

 

そうすると、山道のような急な坂道を軽いギヤで走る場面が最も電動アシストのユニットを活かせる場面になります。

 

速度が24km/h以下よりさらに遅く、できれば10km/近くになってしまうような傾斜であれば漕ぐ力が必要で、その分ユニットはアシスト力(トルク)を求められます。

 

また、

軽いギヤを使って登っていくため、高回転で回してもアシストがされる必要があり、これもまたユニットは性能を求められるわけです。

 

その高回転でもアシスト力(トルク力)を維持できる専用のユニットを採用して、

パナソニックはXM1を2017年に投入して注目を浴びたわけです。

 

2018年になると、他のメーカーでも、自転車自体の軽さも追及され、高性能ユニットを搭載した物が登場してきますので楽しみですね。

 

今後も注目していきましょう!

↓同様な情報↓はこちら
にほんブログ村 自転車ブログ 電動アシスト自転車へ
↓同様な情報↓はこちら
にほんブログ村 自転車ブログ 電動アシスト自転車へ
Dendo-Info!
DENDO-ASSIST!