最後の投稿日本のビットコインカジノ完全ガイド:選択と利点

電動アシスト自転車のメリット 坂でもらくらくコントロール!

電動自転車のメリットの一つに、坂を登るパフォーマンスが高いことがあります。電動のアシストを使いながら坂を登れるので、普段あなたが気合をいれないといけなかった坂でも、このアシストがあるので、平地とまではいきませんが楽に登ることができます。(このきつすぎないメリットを利用して長距離走り、ダイエットに利用することを本サイトでは提案しています。他記事も是非参照下さい!)

ある程度急な坂になってくると、よほどのヒルクライマー(※)でないと、24km/時を出せなくなってきます。日本の法律では、24km/時までの電動のアシストが認められていますので、坂ではほぼ全領域でアシストを利用できることになるといってよいでしょう。

たくさんアシストを使えば使うほど、電池は減りますが、最近は大容量の電池を備えたものもあるので、走るところが坂ばかりでなければ気にする必要はありません

(※)ヒルクライマーとは、ロードバイクで山道を登ることを主に楽しんでいる方達です。ヒルクライムというジャンルで大会もさかんに行われています。重量がよりパフォーマンスに影響してくるので、軽さを追求したパーツで構成された規定重量ぎりぎりのロードバイクを、心肺能力など鍛えかつ体を絞って軽さを追求した方が日々の成果を確認しに参加しにくるわけです。きつさを乗り越えた達成感などを得るには、魅力的なジャンルと言えます。ただ、本サイトの意図している対象の方は、ダイエットを望んでいる方、自転車で長距離を走ったことない方などです。まずは自転車に慣れて、ある程度走れるようになってから入っていけるジャンルといえますので、そういったジャンルがあることをまずは知っておくということで良いとは思います。

もし、同じ人が、電動アシスト自転車、ロード、ママチャリを乗ったならば、下の絵のようになるでしょう。とくに急な坂で座ってこいだ場合のパフォーマンスは圧倒的に電動アシスト自転車の優勢となるでしょう。

電動アシスト自転車は 漕ぐ力:アシスト力=1:最大2 になっており、漕ぐ力に対し最大2倍の力でアシストしてくれます。速度が上がるにつれて、アシスト力は落ちてきます。自転車によって、アシストの最大値、落ち方のカーブは違いますが、自分で速度を調整することによってアシストの力をコントロールできます。下の表のように頑張れば当然速度が上がりますが、アシスト力も弱くなります。逆にゆっくりすぎると楽ですが、電池は消耗してはきます。そのバランスは、自転車にもよりますので楽しみながら経験をつんで、アシストできる航続距離をコントロールしてみて下さい。

<漕ぐのに必要な力のイメージ>

※実際は漕ぎ出しで力をより大きく使ったり、制御によって力が必要な部分でアシストがされたり、空気抵抗も速度が上がるにつれて強くなってくるなど、必ずしも上の表のような直線的な動きには実際はなりません。あくまでも坂を登る時に、スピードをあげていくと、アシストが弱まっていくので、より大変になってはくるというイメージを捉える程度に参照下さい。