最後の投稿日本のビットコインカジノ完全ガイド:選択と利点

電動アシスト自転車の「急発進が危ない経験」が独り歩きしないように!

アンケートの内容

先般出されたKDDIの調査で、

電動アシスト自転車「危ない経験」約4割、その中でもペダル踏み込み時の急発進が危険 約半数

出展:KDDI

という題名で発表された記事を見られた方もいると思います。

文字通り、

電動アシスト自転車で、

危ない経験した人が4割

その内半数が急発進が危険と感じたことがある。

ということで、

4割の半分 全体の約2割の人が急発進が危ないと感じたことがある

ということです。

 

ぱっと見ただけでは、

電動アシスト自転車は

普段乗っている人の半分が危ないと感じる危険な乗り物である。

と勘違いしてしまう人がいるのではと懸念しています。

実際は 急発進で危ないと体験している人は 、下記の図の赤い扇の部分で、全体の約2割(17.6%)です。

出展:KDDI

普段電動アシスト自転車に乗っている人だけに聞いたアンケートでもないし、

全体の半分が急発進で危ない経験があるわけではない

ので、結果の受取方を間違わないよう注意が必要ですね。

 

 

この調査でアンケートを受けた方は1000人いました。

その中で359人が電動アシスト自転車で危ない経験をしたと答えています。

でも、普段電動アシスト自転車に乗っていると答えた方は

わずか122人です。

出展:KDDI

電動アシスト自転車に普段乗っている122人

すべて危ない経験があると答えたとしても

倍程度の

普段電動アシスト自転車に乗っていない237人が加わり

下記の359人のアンケートになっているわけです。

 

なので、

ぱっと受けた印象は、

「急発進で危ない経験をした」のは、

始めて電動アシスト自転車に乗った時ではないのか?

少なくとも慣れるまでではないのか?

というものでした。

深堀りするには、

「電動アシスト自転車で危ないと経験があると回答した方にお聞きします。

いつ危ない経験をされましたか?」

 

1.初めて電動アシスト自転車に乗った時、試した時

2.電動アシスト自転車に数回乗った時(それ以降はない)

3.急発進でたまに危ない経験をする

4.しょっちゅう急発進で危ない経験をする

 

このようなアンケートをするとはっきりするのではないでしょうか。

 

1や2が多いのならば、普段電動アシストでない自転車を乗っているので、

電動アシスト自転車を乗った時、ペダルが思ったより軽くて踏みすぎてしまった

などになるでしょうから、

 

電動アシスト自転車を購入したなら、

安全なところで練習し慣れてから実際の道を走りましょう

 

となるでしょうし、

 

3や4が多いなら、

やはり電動アシスト自転車は急発進で危ない思いをする人が多い

ので、導入も慎重にすべきで、

 

購入された方は相当練習しましょうということになるでしょう。

 

でも、後者の3、4にはなかなかならないと予想するのですが、

これはもっと明確な質問をして他の方の意見も聞かないとわからないですね。

 

KDDIはAUとして自転車の保険を販売しているため、

”自転車で危ない経験がある人が多い”ので

保険に入っておいた方が良い!

と消費者が思ってくれれば、それで良い(極論ですが、、、。)ので、

深堀りをするアンケートはされない可能性の方が高いです。

 

ですので、

やるとしたら本ブログで行うしかなく、皆さんにアンケートをして伺う機会を持ちたいと思います。(準備を進めますので、実施時にはご協力ください。)

=>こちらに作成しました!ご協力お願いいたします!

その他アンケートに思うこと

アンケート結果で、

電動アシスト自転車で危ない経験があり、急発進と回答した方の年齢層を見てみましょう。

出展:KDDI

ペダルを踏んだ時の急発進で危ない経験をした方は、

10代はさすがに少ないものの、

30代につづいて60代以上の世代が少ない!

ことになります。

年齢が上になるほど、割合が増えてくると思いましたが、

そうでないところは、なかなか面白い結果ですね。

 

次に、

電動アシスト自転車の購入基準、購入して良かったと思った点について

です。

質問が正直気持ち悪いです。

あなたは、電動アシスト自転車を購入する際の購入基準についてお答えください。

まず、日本語がおかしく感じます。

あなたは、という部分はなしでも良いのではないでしょうか。

まだ、これは単なる文章の間違いの可能性もあるので良いとして、

 

次の

また、実際に購入して良かったと思う点についてお答えください。

*ご自身で、購入していない方も購入するとお考えになり、お答えください。

となっています。

 

うーん。

やはり、

電動アシスト自転車を購入して乗っている人

電動アシストを購入してない人

を分けるべきだったと思います。

 

 

例えば安全性ですが、

 

電動アシスト自転車を購入して乗っている人が

安全性

を選べば、安全性が良かったことになります。

 

電動アシストを購入してない人が、

安全性

を選べば、これから購入する基準として安全性が高いことで選ぶのか、

安全性を気にして選ぶのかになります。

 

買ってどうだったかという過去(及び現在)の事象と、これから買う基準という未来の

事象の両方が混じっていてやはり気持ち悪いです。

 

下記の回答結果の他の項目も、これからの購入基準なのか、購入して良かった点なのか、

どちらの要素が強いかわからないですね。

 

出展:KDDI

 

まとめ

数字を約何割という表現を避け具体的な人数にすると、

 

自転車に乗っている方1000人のアンケートで、

電動アシスト自転車で危ない経験をした方は359人

電動アシスト自転車で急発進で危ない経験をした方は176人

いつその危ないという経験をしたかは不明

購入した人は安全性が良かったと思う方もいるようですし、

購入する際には安全性を購入基準にする方もいるようですが、その割合は不明

 

となるでしょうか。

 

やはり危ない経験をした方が359人もいるので、

万が一の保険

にも入った方が良いでしょうし、

電動アシスト自転車を購入した時は、安全な場所で練習してから走りましょう

というのは読み取れ、参考にはなると思います。

 

ただ、単に電動アシスト自転車は危ないというイメージがついてしまう懸念と

質問の気持ち悪さが残るアンケート結果ではありました。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

↓同様な情報↓はこちら
にほんブログ村 自転車ブログ 電動アシスト自転車へ
↓同様な情報↓はこちら
にほんブログ村 自転車ブログ 電動アシスト自転車へ
Dendo-Info!サイクリング
DENDO-ASSIST!